撮影日 2006年5月20日


戻る

花が良い頃だろうと野幌森林公園へ。
半日のお花見コースです。四季折々の花が咲きます。
雪解けが遅い今年は、今、何が咲いているのでしょうか。
記念塔口から出発です!!





エゾエンゴサク《ケシ科》

花期:4〜5月
草丈:20cm内外
この和名の漢字は「延胡索」
落葉広葉樹林の林床に生える多年草





エンレイソウ《ユリ科》

花期:4〜6月
草丈:30cm内外
この和名の漢字は「延齢草」
低地や山地の林内に生える多年草





シロバナエンレイソウ《ユリ科》

花期:4〜6月
草丈:40cm内外
落葉広葉樹林の林床に生える多年草





シロバナエンレイソウ群生





ピンクもあります〜





ツバメオモト《ユリ科》

花期:5〜7月
草丈:30cm内外
この和名の漢字は「燕万年青」
針葉樹林内や斜面などに生える多年草
花のあと瑠璃色の光った実が付き美しい
万年青と言ってもユリ科
山に登らなくてもこの大都会の中で見れます





これがツバメオモトの全景
花がないときでも分かります
こんな葉っぱ山ではあまり無いから
ちょっと街の庭の花みたいです





セントウソウ《セリ科》

花期:4〜6月
草丈:10〜35cm程度
この和名の漢字は「仙洞草」
低地〜山地の林内に生える多年草
たいへん小さくて写真撮りづらい。ちょっとピンボケ
この花、分からなくてネットで調べました





ニリンソウ《キンポウゲ科》

花期:4〜6月
草丈:15〜25cm程度
この和名の漢字は「二輪草」
平地〜丘陵の明るい林内に生える多年草
これはフクベラとも言われる山菜
トリカブトなどと似ているので注意(どちらも毒草)
でもこれ、美味しいです(^^)





こんな感じでかたまって咲いてます





ヒトリシズカ《センリョウ科》

花期:4〜5月
草丈:15〜25cm程度
この和名の漢字は「一人静」
白く美しい花糸を「静御前」に例えた名前で
「一人は」花穂が1つであるからで
フタリシズカと言うのもあるらしい
平地〜丘陵の明るい林内に生える多年草






こんな感じで咲いてます





個人的に好きな花なのでもう一枚





ミズバショウの群生地です
もう少し早い時期なら花があってよかったでしょう
それにしてもデカイね。此処のは。
ちなみに、これは《サトイモ科》です





ツルシキミ《ミカン科》

花期:5〜6月
草丈:50cm〜1m程度
この和名の漢字は「蔓樒」
山地の樹林の下に生える常緑小低木





タチツボスミレ《スミレ科》

花期:5〜6月
草丈:5〜20cm程度
この和名の漢字は「立坪菫」
低地〜山地の明るい林内に生える多年草





多分、ツボスミレ。
スミレは大好きな花だけど、種類が多くて語れない





カラマツの道。癒されます。





昭和の森のカツラ。
カツラの大木。原生林ならでは。




野幌森林公園のあらまし(パンフレットから抜粋)

 この公園は、1968年(昭和43年)に北海道百年を記念して、 道立自然公園に指定されました 面積は2,051ヘクタール、札幌市・江別市・北広島の3市にまたがる 野幌丘陵に位置しています。
大都市近郊ながら、まとまった面積の森林が残され、 様々な動植物を観察することができます。
公園内は、大部分を国有林が占め、昭和の森自然休養林や鳥獣保護区に指定されています。 北西部に道立の施設が設置されている記念施設地区があるほか、 5箇所の入り口からはりめぐらされた歩道を使って 自然を楽しむことができます。



公園内の案内図と今回のコースはココをクリック



戻る