JR仙山線・陸羽東線・五能線の旅

〔2009年11月6日〜11月10日〕



ローカル線の旅PartT

11月6日 苫小牧港〜八戸港〔川崎汽船フェリー〕
   7日 本八戸〜八戸〔八戸線〕
      八戸〜目時〔青い森鉄道〕
       ・目時〜盛岡〔IGRいわて銀河鉄道〕
      盛岡〜仙台〔東北本線〕
      仙台〜山寺〜山形〔仙山線〕
   8日 山形〜山寺〜仙台〔仙山線〕



一日目(11月6日)

心残りの春の東北旅行。やっぱりまた行きたい。JRで津軽海峡を渡るには、高い「みちのくフリー」と「仙台フリー」しかないので、海を渡る手段としてフェリーを使うことに決める。海を渡ればこっちのもの。東北3日間のフリーパスがあるからだ。

21時00分丁度の札幌駅発苫小牧フェリーターミナル行きのバスに乗る。高速バスに乗るといつも思う、速い〜速い〜。一般車両を次々追い越します〜〜。
既に外は真っ暗でつまらないので持参した本を読む。今回の旅の目的はいくつかある。その内の一つは読書。

まずは・・・松本清張。短編小説集ですが題は『遭難』。自白しますが、松本清張を読むのは実は初めて。こういう人間臭い話はどうにも・・・。『遭難』は山岳が舞台です。山に登る人が読むとちょっと面白いですが、でも、内容は暗い重いです。 お目当ての『遭難』は旅行も盛り上がって来た頃に読むことにして、まずは一番最初の『張り込み』。長いストーリーの一部を切り抜いたような作品。刑事が犯人を追って旅行する場面なのですが、被写体になっているのは犯人の元恋人の女性。それを見ているのは張り込みの刑事。既に他の人の妻になっているのですが、平凡な毎日の中で見せる表情とかつての恋人に再会した時の表情の違いを描写しています。男性作家ならではの興味深い作品。

23時前に苫小牧港フェリーターミナルへ着く。もう深夜なんだな。90分前に乗船手続きを済ませてくださいとのことだったけど、連絡のバスの到着がこの時間だから、どうしてもこの時間になってしまう。実際手続きに問題はなかった。

乗り込んでしまえば、あとはゆっくり。明朝7時30分に八戸港です。
お腹がすいたのでお弁当を食べる。仕事の帰りに寄ったスーパーで298円の30%引きのものと、380円の半額のお弁当があったので買ってきた。2食分作って行こうと思っていたのだれど、買った方が安い。既製品はあまり美味しくないけれど。

船旅

旅の始まり・フェリーの中で


毛布を借りると400円掛かるというので、コートを被って寝る。寒いけれども、我慢できない程でもない。でも、湯冷めしそうなのでお風呂は止めておく。

眠って少しすると、なにやら人の足音や物音、話し声がする。見ると私のいる区画の向かいの区画の天井から雨漏りが・・・。いや船だから雨漏りではなく、何かの配管から水が漏っているのだろう。結構な水量で置いているバケツが直ぐにいっぱいになる。船の関係者は大変そうだ。"明るすぎないですか?別の区画もあいてますよ"と言われるけれども、山小屋やテントで眠れる私にはなんの問題もないようです。いつの間にか眠ってしまった。でも、朝まで寒かったなぁ・・。自分で薄いシュラフを持って来ている人たちもいた。乗船時間が長い船では無料で配布してくれるから、想定外だった。次回は夏用の山のシュラフを持参しよう。

2日目(11月7日)

6時頃から目が覚めて、"雨漏り"の状況をみるも、変化無し・・・。修理が大変そうです。不景気なのにいろんなお金が掛かります。高速料金が安くなったり、無料になったりするとフェリー会社はかなりの打撃を受けるのだそうです。エコやいろんな要素を考えると本当はマイカー使用を促すのではなく、公共の乗り物に乗るように仕向ける方が大事なのではと思う。北海道は特に公共の乗り物が不便で料金も高く、どうしてもマイカーを使用する方が安いのが原状だ。

朝食の時間。もう一つのお弁当を食べる。寝ていただけなのに食欲が良いね。というか手に持つのが邪魔なので食べて片付けてしまおうということなのです。

八戸港

八戸港フェリーターミナル
お天気予報の通り青空が広がる旅先

本八戸駅

JR八戸線・本八戸駅
ここから久慈市へ行くことが出来る。次は沿岸船を行きたい。

フェリーを降りて、7時55分の本八戸駅行きのバスを待つ。一番近いJR駅が本八戸なのです。線路がある所へ行けば東北ローカル線フリーパスの出番です。といっても、北海道では買えないので、本八戸駅で買わないといけません。6,000円を支払って無事ゲット。3日間の東北ローカル線の旅の始まりです。

八戸駅

JR東北本線・八戸駅

8時39分の盛岡行きへ乗る。八戸から盛岡までは東北新幹線が平行していて、それに伴って普通列車は第三セクターの鉄道会社が運営している区間。八戸〜目時までが『青い森鉄道』、目時〜盛岡までが『IGRいわて銀河鉄道』になっている。このフリー切符はJR線の他にこういう路線の普通列車にも乗れる、いわゆるお得な切符です。旅の終わりに実際の運賃と比較して計算してみますね。

北海道人の目には珍しい、柿の実に目が行く。あとは庭先のフェニックス(?)、竹林。瓦の屋根。ああ、本州・・・。
天気が良いけれども、霞が掛かっているのが残念。 二戸で列車待ち、13分程停車。どうやら新幹線が停まる駅らしい。エンジンが止まり静かだ。 おしゃべりする女性達の言葉はなんだろう。ここは青森かなぁ・・・何弁?でも、珍しいのか妙に耳に心地よい。

一ノ関付近から混み始める。仙台までこんな感じで混むのかと思うと少し気が重い。ルート変更を考える。計画は立てて来ているけれども、都合が悪ければ変更は幾らでもできる。なにより一人旅だから、誰にも気を使う必要はない。

一日目の宿泊は山形だから夕方までにそこに着けばいい。北上から北上線に乗り、奥羽本線で向かうことも出来る。小牛田から明日も行く予定の陸羽東線に入ってもいい。最初の予定は仙台から仙山線へ入る予定だった。山寺を下見して、良さそうだったら明日の朝、山形から再び行く計画。時刻表を見ると、北上線は時間的に宜しくないようなので、陸羽東線はどうだろう。今日一通り乗れば明日は瀬見温泉のみ行って全線乗らなくても良いのです。でも、今回の旅のメインは山寺です。確実に観光したいので、やっぱり予定通り仙台まで行って仙山線に乗ろう。それに時刻表を再び熟読すると明日の朝、仙台から"リゾートみのり"に乗れるかもしれないことが判明。是非!乗りたいっ!!
やがて列車の乗客もその内少なくなり快適になってきた。地元の人たちの路線電車だから乗り降りが多いのです。普通列車だから始発から終点まで乗る人の方がむしろ少ない。

春にウロウロした仙台駅が懐かしい。駅の地理にも詳しくなったので探すこともなく仙山線の乗り場へ向かう。前回は暴風の為に乗れなかった仙山線の列車はシルバーのボディに赤と白と緑のラインが入った列車だった。

14時44分発の山形行きへ乗る。

作並駅

JR仙山線・作並駅


仙山線

JR仙山線車窓から


作並までは混雑していて座れなかった。作並は温泉宿があるので大勢降りて車内はガラガラになった。前回乗れなかったこともあって車窓からの景色に見入っている私。特に作並駅から先の眺めが良かった。紅葉は既に終盤だけれど、十分綺麗。見惚れていて次に停まった駅が山寺駅だった。慌てて降りる。

山寺

山寺駅から山寺全景


既に16時前で日が傾き始めている。調べたいのは山寺への入山が可能な時間。公式情報では朝8時からとなっているけれども、お寺だからもっと早くに入れるはずだと私は考えたのです。受け付けで聞いてみると、やっぱり7時前でも入れるとの返事。そうなれば早朝に山寺観光を済ませ、仙台からの9時25分の『リゾートみのり』に乗れるのです。

用事が終わったので綺麗な紅葉や日没の山寺の写真を写す。山門前の茶店で、『力こんにゃく』を食べる。丸いこんにゃくが3つ串に刺してあって、味付けは、ほぼオデンです。弾力性のある食感が美味しいです。こんにゃく好きの私には嬉しい食べ物です。ひと串100円。

日枝神社で写真を写そうとウロウロしていると、私が写したい場所で若いカップルが写真を写していた。待っていると、"ねー、撮ってもらおうよー"と小声で聞こえる。人物撮影が大の苦手なので出来れば無視しようと思ったけれども、”そんなことではいけないよ・・・”と内なる声が私にささやきます。しぶしぶ、"写しましょうか〜〜"と言ってみる(あほ・・・。)"お願いしまーす!!!"
が、・・・・やっぱり止めるべきでした。ズームも場所も言われた通りに写したつもりだったのですが、彼氏の表情によると2枚撮ってどちらも満足な写りでなかったようです。すみませんね・・・。
お礼らしき言葉を言うこともなくカップルは去って行ってしまった。今後はやっぱり引き受けないわ・・・。正面向いた人にカメラを向けるのがダメ。理由は書きませんが、若い頃から苦手なんです。山では後ろ姿や行動中の写真なら写せるようになったのですが。集合写真はなおのこと苦手です。みなさん、私に頼まないで〜。

山寺駅

山寺駅
ここから再び列車に乗って、山形駅へ向かいます。

16時39分の山形行きへ乗るために駅に戻る。山形まではとても近く15分程。山形駅のみどりの窓口へまっすぐ向い、”リゾートみのり”の空席を確かめる。残念ながら満席でした。ただ仙台から古川までの座席が空いてるとのことでした。そうか・・・ホテルへ着いたらまた時刻表とにらめっこだ。

山形駅から外へ出るとあたりは既に真っ暗でした。ホテルの予約は入れてあるのですが、場所をあまり調べて来なかった。住所が七日町になっているのでとにかく七日町を目指す。町の通りへ出て、街中の簡易な地図で方向確認。木の実町まで来ても七日町の住所はなかなか現れない。"聞くは一時の恥"とはまったく思わない私は、目の前のはんこ屋さんへ入り、そこにいた女性の方に聞く。詳しくないのだけれども、と言いつつも、外へ出て親切に教えてくれる。方向は間違ってないようです。言われた方向に進むも、やっぱり行けども木の実町の住所・・・。今度は呉服屋のおじさんがタバコを吸うために外に出て来たのを捕まえて、"七日町はこの辺ですか?"と聞いてみると、突き当りの通りを指差して、"あの通りだよ"と教えてくれる。まだ結構な距離があります。なんと駅からホテルまでは20〜30分程掛るようです。探しながらだからもっとかかったように思えたけど。

ホテルはビジネスホテルのようです。まだ新しいのか綺麗な建物です。ホテルの直ぐ横、というかホテルにくっついてコンビニがあります。勿論持ち込みOKです。冷蔵庫は空で"一階にコンビニがありますのでご利用ください"というようなことが書いてあります。こういうの良いわ〜〜。

落ち着いてからコンビニへ夕食を買いに降りる。"くじを引いてください"とのことで、引くとなんと当りました!お茶を持って来てくれました。買おうと思って買わなかったので、なんか嬉しい。今日はくじ運が良いようです。

狭いユニットバスですが、綺麗で気持ちが良いです。バスタブにお湯を張ってのんびり浸かると力が抜けて行くようです。猫のように喉をゴロゴロ鳴らしたい心境(=^人^=)

冷えたビールと夕食でやがて眠気が・・・。旅の2日目が幸せのうちに終わる・・・zzz。

3日目(11月8日)

暖かく快適なセミダブルのベッドで熟睡して目覚めた朝。ああ、旅行中〜・・・。いつもは車の中やテントなのに、今日はホテルだわ・・・バチが当りそう。 朝食を買いに1階のコンビニへ。便利なものだ。 春雨スープと新潟の新米にさけ漬け焼きと生たらこのおにぎり。静かな朝です。窓から見ると外は濃霧のようです。山寺もこんな感じかなぁ・・・。でも朝霧のお寺もいいね。 支度をしてフロントへ降り、チェックアウト。5時55分。

山形駅

早朝の山形駅前
街中は濃霧で視界が悪いです。

まだ、薄暗く人気(ひとけ)のない山形の街の中を歩き始める。昨日と違って道が分かるのでおなじ時間が掛かっても近く感じる。駅にも濃霧が立ち込めていた。

6時28分の仙台行きに乗り昨日と同じ仙山線を走る。

仙山線の列車

JR仙山線・山形駅
再び仙台行きの列車に乗り、山寺へ。

山寺駅

JR仙山線・山寺駅


7時前に山寺に着き、昨日とは違って人気(ひとけ)のない道を歩き始める。荷物は持って登ることにした。駅のコインロッカーは400円で高いし、普段、荷物を背負って山に登っていることを考えると気にならない。

山寺

駅前から山寺




山寺ホテル

駅前通りに建っている山寺ホテル
鄙びた良い雰囲気です。今は営業していないのかな?

日枝神社への階段から登り、まっすぐ山門へ向かう。
※山寺での様子は別のレポートにまとめしたのでそちらをごらんください。

晩秋の山寺


仙山線

山寺駅・仙台行き各駅停車の普通列車


念願の山寺を巡って駅へ戻る。8時14分の仙台行きに乗る。仙山線も地元の方々が利用するローカル線だけれども、まるで観光列車のようだ。前回のリベンジも兼ねて2回も乗れて幸せです。

PartUへつづく。

≪Topへ戻る  PartUへ≫