JR仙山線・陸羽東線・五能線の旅

〔2009年11月6日〜11月10日〕



ローカル線の旅PartV

11月9日  盛岡〜好摩〔IGRいわて銀河鉄道〕
       好摩〜大館〔花輪線〕
       大館〜東能代〔奥羽本線〕
       東能代〜川部〔五能線〕
       川部〜弘前〜青森〔奥羽本線〕
       青森〜八戸〔東北本線〕
       八戸〜本八戸〔八戸線〕
       八戸港〜苫小牧港〔川崎汽船フェリー〕
11月10日 苫小牧港〜札幌駅〔中央バス〕


4日目(11月9日)

空調も良くぐっすり眠ってすっきり目が覚めた朝でした。朝食を食べて少し寛ぎ、ゆっくり支度をする。今日のルートは盛岡から花輪線。大館から奥羽本線で東能代へ行き、そこからは今回の旅の目的の一つ、五能線です。

朝は格安なのにバイキング付きです。でも7時からなので残念ながら食べられません。 まだ薄暗い盛岡の街をゆっくり歩いて駅へ向かいます。私のヒールの音がこだましています。私はアウトドア派ですが、それ以外はハイヒール派です。ヒールがないとむしろ歩きにくいです。山寺もヒールで大丈夫でしたよ。
ホテルから盛岡駅までは、やっぱり昨晩よりかなり近く感じます。

JR花輪線

JR盛岡駅・花輪線
若草色のラインがさわやかな花輪線の列車。

6時55分の大館行きの列車を待つ。初めて乗る花輪線。「十和田八幡平四季彩ライン」というネーミングが付いている。花輪線の列車は白い車体に若草色のラインが入った清楚な雰囲気の列車。

本州最終日の今日はお天気予報が良くない。特に日本海側の青森は雷雨注意報も出ている。列車に遅れが出始めたら五能線は中止しよう。帰りのフェリーが間に合わなくなるから。

安比高原付近から車窓からの景色が変化し静かな農村地帯、森林や沢、時に小川に沿って列車は走る。五能線への移動のために使った花輪線でしたが、仙山線や陸羽東線に劣らず良いローカル線でした。今日は月曜日で平日がスタートしているせいか、列車には若い人や私の世代の人は乗ってない。年配の地元の方や、旅行のグループが乗っている。車内に響く人生の大先輩達の話し声や笑い声を聞きながら、もう終わりそうな紅葉を一心に楽しむ。

渋民駅

IGRいわて銀河鉄道・渋民(しぶたみ)駅
石川啄木の等身大の絵が見えます。写真を写すためのアレですね。

渋民は石川啄木の出身地で啄木記念館がある。ここも興味があっていつか下車して半日のんびり散策してみたいと思っています。行きたい所はたくさんあります。人生は幾つあっても足りません。

実は盛岡からこの渋民まではIGRいわて銀河鉄道線で、次の好摩駅から大館までがJR花輪線になる。

花輪線・車窓

JR花輪線・流れる景色



十和田南

十和田南駅にて


列車は十和田南駅で進行方向が変わる。一人掛けの席が向かい合っている所に座っていたので、向いの席へ移る。

十和田南駅から米代川に沿った山々の紅葉が美しい。JRの配慮で列車はその間、徐行運転で走ってくれる。車窓からたっぷり紅葉を楽しむ。
札幌出身の者にとって十和田湖といえば、中学の時の修学旅行。確か弘前城も行った。泊ったのは古牧温泉。大きな部屋で枕投げをした。そんなことを思い出す。

9時56分に大館駅。3番線に到着する。次の列車は1番線の秋田行き10:00発。4分の間に階段を登って降りて移動する。連絡列車だからよっぽどもたもたしなければ置いていかれることはまずないけれど、このささやかな緊張感がJRの旅の面白さ。

東能代駅から川部までが五能線。どっちから行ってもいいのですが、連絡列車の関係で今日は時計回りにします。札幌駅で予約した「リゾートしらかみ」。出発前に電話予約しましたが、3席のみの空きでした。

東能代で1時間半の待ち時間がある。歩いて20分程掛かる、郵便局へ旅の資金を補充するために向かう。その後地元のストアに寄って昼食を仕入れる。惣菜やお弁当が安い。地元の新米で作った山菜おこわ(できたて)とイワシのフライを買う。山菜おこわは家庭の味で、とても美味しかった。

みどりの窓口に用事があるのだけれど、地元の方らしきおばあさんが北海道へ行く寝台の券を予約に来ていて、それがなかなか難航しているようでした。窓口の若いお兄さんは辛抱強く親切に応対している。他に誰も並んでないし、私もまったく急いでないので待合室へ戻り、キヨスクでウィンドウショピング。"いぶりがっこ"が美味しそうす。

おばあさんは無事に券をゲットできたようで、帰っていったのを見て、窓口へ向かう。札幌で取った指定席は川部までと書いてあるので、終点の弘前まで乗れないか?と、お兄さんに聞いてみる。調べてくれて、通しで空いてる席があるとのことで取り替えてくれました。しかも、1号車の前から二列目の席。通路側でしたが持っていた指定席券に比べるとかなり格上げです。

ヤツデ

ヤツデ・東能代にて
ヤツデですよね。名前は知ってるけれども北海道にはないよね???



赤い実

東能代のよそ様のお庭で
なんていう樹なのでしょう?赤い実がびっしり付いてました。



東能代駅

東能代駅
ここからが五能線のはじまりです。



しらかみの切符

手に入れた1号車の指定席券




しらかみ

『リゾートしらかみ3号』・くまげら号
正面の色がカラフルで良いです。

12時15分の『リゾートしらかみ』が入線してきました!!どきどき・・・。正面が綺麗な列車です。でも、横のラインが少し物足りないというか、私の好みではなかった。全体的にシックな"みのり"の方がいいかな?でも、お顔は"みのり"より"しらかみ"のほうが美人です。
この”しらかみ”は三種類あります。
クマゲラと、五能線沿線の夕陽をイメージした『くまげら号』
ブナ林をイメージした『ぶな号』
十二湖の青池をイメージした『青池号』

私は『くまげら号』に乗りましたがあとの2台とも五能線の駅で目撃しました。

五能線の普通列車

五能線の普通列車
でも実のところ各駅停車の普通列車に乗りたかったのです。白っぽい車体に青のラインが入った五能線の列車も普通っぽくて好きです。正面のデザインも良いですね。時間をたっぷりとって今度はこれに乗ろう!

"しらかみ"に乗り込むと秋田から乗って来ている乗客が椅子の向きを変えている。東能代から列車の進行方向が変わるのです。ここからは私が乗る1号車が先頭。つまり、秋田からは"バック"して走って来たのです。前の席の女性二人は面倒なのか向きを変える様子がないので、"向きを変えなくてもいいのですか?"と聞くと、私達はこのままでいいですから、変えてくださいとのこと・・・。まあ、向い合わせでもいいか・・・"旅は道連れ"。でも、少しして周りも全部そうしているのを見てしぶしぶ向きを変えはじめたお二人でした。せっかく先頭車両の先頭の座席に座っているのだから変えた方がいいのです。実は先頭列車では五所川原付近で津軽三味線の生演奏があるからです。

能代駅

能代駅にて
暫し、バスケットに興じる乗客

曇空だけれど、雨は上がっている。列車はバスケットの街、能代で10分程停車する。駅のホームにはバスケットのゴールがある。地元の能代工業バスケ部は全国優勝を58回果たしているそうで、それにちなんだ催し物のようです。中高年のお客さんが元気にチャレンジしている。

白神山登山口駅の駅長さんは女性。綺麗な駅長さんでしたよ。

五能線はJR線の中でもかなり人気のあるローカル線。でも今は人気の路線というより、観光地のような雰囲気になっている。人気の理由は車窓からの日本海沿岸の眺めですが、噂のとおり素晴らしい路線でした。でも、北海道の西海岸全部を車で何度も走ったことのある私には珍しい景色ではありませんでした。 ほんとうはリゾート列車ではなく、地元の人たちが使うローカル列車でよかったのですが、時間の関係で乗れなかったのです。"しらかみ"は快速列車だから早い。

五能線

五能線の景色




五能線

五能線の景色




千畳敷

千畳敷1
駅の横が景勝地です。本州の路線ならではです。



千畳敷

千畳敷2




千畳敷

千畳敷駅と『くまげら号』




北金ヶ沢駅

北金ヶ沢駅
昔懐かしい駅舎です。降りて付近を散歩してみたかった。やはり普通列車でのんびり回りたいです。



津軽三味線

津軽三味線の生演奏
若い女の子二人の演奏でした

陸奥森田付近から五所川原までの約20分、車内では津軽三味線の生演奏。演奏者は若い女性でした。ラジオやテレビでしか聞いたことがない三味線ですが、間近で生で聞くと迫力があり良いものです。語りべもあると聞いていたけれども、それはなかった。でも、大満足の「リゾートしらかみ」でした。

車内販売の若いお姉さんは愛想が良く可愛い。"『こまち』の携帯ストラップを販売しております"、と声を掛けながら移動して行く。私と同世代と思われる隣の座席の女性二人組みがご購入。

お姉さん:「このストラップは私が気に入って、"今日車内販売に持って行きたい"と、倉庫の人にお願いして持って来ました、売れて嬉しいです」
お客さん:『今日は2個、売れたね!』
お姉さん:「実は今日は3個目でございます。倉庫の人に報告することができます!」
嬉しそうだ。仕事熱心な若い車内販売員さんでした。

川部駅の周辺はりんご畑になっていて、銀色のシートを広げてりんごの収穫が行われていた。

15時50分、弘前到着。
40分ほどの待ち時間がある。途中の川部で下車してもいいのですが、そろそろお土産を見たいので大きな駅にしました。
夕方になり駅も列車も通勤・通学の人々多くなって混み合ってくる。
16時22分発の青森行きへ乗る。車内は地元の高校生でいっぱい。外は既に暗く何も見えないので、立ちながら読書を始める。本は松本清張が終わって若い女性作家の小説。私より少し若く、個性的でなかなか面白い作家です。以前雑誌で小さいコラムを読み共感を持てたので小説やエッセイも読むようになった。古い作品を好んで読むことが多かったのですが、最近は同世代の作家の本を読むことが多くなりました。先日、実家に帰った時、母が本を読んでいて、ふと、「やっぱり年が近い人の書いたものが面白いわ」と言った。母とは性格も違うし、それ程気が合うと思っていませんが、やっぱり母娘なのかなぁ。"ハッピーアイスクリーム"現象が時々あります。

終点青森から、17時20分発の八戸行きへ乗り換える。車内はいっそう混み始め、まさ通勤・通学ラッシュの時間帯。女子学生達が賑やかですが、20年前とそれ程変わらない光景。私の高校も函館本線沿いにあって、当時は地下鉄がそこまで来てなかったので汽車通学でした。JRではなく、まだ"国鉄"の時代です。手動のドアが付いている木造の列車もありました。でも、車内は今見ている光景と変わらない。何を話していたのか覚えていませんがとにかく喋っていました。

八戸までの最後の40分間、やっと座ることができた。BOX席のない車両で地下鉄のように向い合わせの車両。

19時17分発の本八戸行きへ乗る。この列車が今回の旅で最後に乗る列車。東北本線からローカル線である八戸線になると、列車は空いている。ラッシュの時間も終わる頃だ。
本八戸で最後なので、フリーチケットを駅員に渡そうと思ったけれども、記念にとっておくことにする。まだ今日の24時まで使えるから返せとは言われません。

本八戸駅

本八戸駅
ローカル線の旅の終点です・・・。寂しいなぁ。。。

本八戸ではバスを待つ時間が1時間以上もある。駅には小奇麗な待合室があるのでそこで読書の続き。面白い本で、あっという間に1時間が過ぎていく。

20時39分に南部バスに乗り、八戸港フェリーターミナルへ。

八戸港

八戸港フェリーターミナル


乗船手続きを済ませ、22時00分発の苫小牧行きのフェリーに乗る。行きで使ったフェリーと違って2等船室はドアのある部屋になっていた。一番手前の部屋は女性専用だったのでそこに入る。利用者は4名だけの快適な空間でした。

八戸港

「フェリーはちのへ」のデッキから
夜の港の風景って好きです。でも、暗くて上手く写りませんね。



八戸港

八戸港埠頭
真っ黒な海面に写るライトを写してみました。

隣の女性がTVのスイッチを入れたので私も一緒見る。いわゆるバラエティ番組。私はその種類の番組が好きではないのですが、久しぶりに観たせいか、ちょっと楽しい。

TVを観ながら、おつまみと安い酎ハイ。ほろ酔い気分で洗顔と歯磨きを済ませると、眠気が襲ってきて爆睡・・・・。

目覚めると4時だった。皆眠っているようなので静かにロビーへ出て、旅のメモを書く。行きのフェリーと同様に寒かった。毛布は300円だったけれども、コートを被って寝た。それなのに爆睡できる私は本当に遊び向きの人間。でも、朝は寒い。自動販売機でカップうどんを買って食べると暖かくなった。そういえば、朝風呂に入れることを思い出す。5時半から入浴可能なようですが、既に6時になっていた。お風呂へ行ってみると女性がひとり上がって来た所で貸切とのことなので、入ることにする。誰もいない快適な船の湯船でゆらりゆらり〜〜。暖かいです。展望風呂ですが、下はくもりガラスなので立つと海が見える。7時には苫小牧だからもう誰も入って来ないだろう。のんびり6時40頃まで入る。アナウンスが聞こえてきてそろそろ下船の準備のようです。洋服を着て船室へ戻ります。
他の3名の女性はみなぼっーとしています。眠れなかったのだろうか?私はいびきでもかいたかなぁ・・・。
車で乗船している人たちが先に下船の準備。やがて、着岸のアナウンスがあり苫小牧港へ到着です。

札幌駅行きの高速バスは7時47分。時間があるので、パンを食べたり本を読んだりして過ごす。何年振りだったか忘れたけれども、苫小牧港ターミナルは新しいのか綺麗だ。一昨年苫小牧からフェリーに乗った時は東港だった。

時間が近くなったので外のバス停に向かう。外は風がありしかも寒い・・・。でも、長年馴染んできた北海道の空気の匂いがする。

バスの窓から眺める道央自動車道。鉛色の空、葉が落ちた木々・・・灰色の世界。冬季うつになる人がいると聞くけれども、この時期の北海道はとても物悲しい雰囲気です。
札幌南インターから札幌新道に入ると街路樹のイチョウの葉が全部散って落ちていた。旅先で見た大きな大きなイチョウの木を思い出した。花輪線だったかなぁ。旅は辞められません。

豊平川

札幌・豊平川
この川を遡行していくと我が家ですが・・・そうも行きません。

9時35分札幌駅バスターミナル

札幌駅北口の鐘の広場へ向かう。北口は使用しないので行ったことがない場所なのですが直ぐに見つかる。美っちゃんが新しい愛車で迎えに来ているのです。遊びに行った友達を迎えに来てくれる奇特な・・・いや、親切な友人です。

4泊3日、延べ5日の東北ローカル線の旅、楽しかったです。

≪PartTへ戻る  ≪PartUへ戻る  備忘録へ(※音量注意)≫


≪Topへ戻る