山寺立石寺・山形県

PartV





奥之院

奥之院から
ここが終点のようなので、観光客はここから下山します。

奥之院から降りて行くと観光客が3人登ってきました。静寂が観光地へと変わりました。さて、降りよう。下界を見下ろすとガスにすっぽり包まれて、まるで仏教の天国にでもいるようです。でも、不思議なんですよ。山寺はお寺ですよね。山門の直ぐ傍には日枝神社があるのです。もう神社もお寺も一緒なのかなぁ・・・。日本って海外から見ると不思議な国なんでしょうね。日本では宗教戦争は起こりそうもないです。

三重小塔

三重小塔〔重要文化財〕
国の重要文化財だそうですが、良く見えません。

三重小塔

三重小塔の看板
※写真をクリックすると大きなサイズで見ることができます。

下界

下界を見下ろす

中性院

中性院


落ち葉

落ち葉の道


行啓行在所

大正天皇東宮時山寺行啓行在所
大正天皇が皇太子の時に山寺を参拝し休息をとった建物だそうな。門が山寺には似合わずモダンですね。

納経堂

納経堂
下界は雲の下。天国にいるようです。

黄葉・紅葉

再び黄葉・紅葉


黄葉

青空と黄葉


岩壁

修行の岩壁
クライミング意欲が掻き立てられます。嘘です。岩登りは全くダメな私。

胎内堂

胎内堂
紅葉に囲まれて。でも、どうやってあそこへ行くの?岩登り?山屋ではなく、ハイカーの私には無理そうだ・・・。

再び薄暗い杉林を降りて行きます。下から人が登ってきます。さっき五大堂から見たJRに乗ってきた方たちなのだろう。

スポットライト

お日様が高くなってきて薄暗い森にスポットライト


参道

静かな静かな道
聞こえるのは野鳥のさえずり。芭蕉は夏に来たから蝉の声を聞いたようです。

木漏れ日

木漏れ日を楽しみながら


山門

山門へ到着


ゆっくり歩いて駅へ戻る。力こんにゃくが美味しかったのでまた食べたかったけど、茶屋はまだ開いていなかった。

山寺全景

山寺駅から山寺全景
紅葉の色は既に褪めていますが、それでも十分綺麗でした。

建造物が多すぎてどれがどれだか分かりません。それに肝心の立石寺本坊の写真は写してきませんでした。参拝ではなくまったく冷やかし観光客です。

秋は紅葉が綺麗でした。雪が積もる冬、桜が咲く春もいいのでしょうね。芭蕉の聞いた蝉の声も聞いてみたいけど夏は暑いし山が忙しいから来れないね。

春に来れなかった山寺と仙山線、満喫(^^)v

≪Topへ戻る  ≪山寺PartTへ戻る  ≪山寺PartUへ戻る